第一国立銀行・王子製紙創業者 渋沢栄一に学ぶ 成功する人のお金の使い方、活かし方

名経営者から学ぶ「成功するビジネスの秘訣」

スポンサーリンク

第一国立銀行・王子製紙創業者 渋沢栄一に学ぶ 成功する人のお金の使い方、活かし方

渋沢栄一
第一国立銀行・王子製紙創業者
1840~1931

有望な仕事があるが資本がなくて困る、という人がいる。 だが、これは愚痴でしかない。 その人が真に有望で、かつその人が真に信用ある人なら資本ができぬはずがない。

渋沢栄一は、武蔵国(現在の埼玉県)の裕福な農家に生まれた。
農家といっても、養蚕や農作物の販売まで手がける大農家だったため、幼い頃から父の商売を手伝って商才を磨いている。

文久元年(1861)に江戸へ出た渋沢は尊皇攘夷運動に参加、横浜を焼き討ちにして幕府を倒す計画を立てた。
しかし、友人に思いとどまるように説得され、逆に、徳川家・一橋慶喜に仕えることになった。
慶喜が将軍に就任すると幕臣になり、主に財政運用の面で功績をあげた。
慶喜の信頼を得た渋沢は、慶応三年(1867)に慶喜の弟の昭武(あきたけ)の随員としてヨーロッパ諸国を歴訪し、最新技術や経済制度に接する機会を得た。

大政奉還後、渋沢は大隈重信に求められて大蔵省に入省。
国立銀行条例制定などに携わったが、明治六年(1873)に財政運用に関して省内で対立し、退官する。
退官後は、自ら設立の指導を行った第一国立銀行(現在のみずほ銀行)の頭取に就任し、数多くの銀行について設立の指導を行った。

また、株式会社の設立にも積極的に関与し、日本の近代産業の基礎を築いた。
ちなみに、渋沢が関与した企業は五百社以上にものぼり、その中には王子製紙、秩父セメント、東京証券取引所、麒麟麦酒、サッポロビール、東京ガス、東京海上日動火災保険など、名だたる企業が含まれている。

五百社以上の企業の設立に関与してきた渋沢は、数多くの企業希望者に会った。
その経験からもたらされたのが冒頭の言葉である。
ヤフーにしてもアマゾンにしても、よいアイデアには必ずスポンサーが集まる。
スポンサーが集まらないのは、どこかに問題があるということだ。
「なぜ、みんなはわかってくれないんだ」と愚痴を言う前に、いま一度、本当によいアイデアなのか、そして自分自身が投資に値する人物かどうかを客観的に、そして冷静な目で見る必要がある。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

金融・投資ランキング
広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました